• トップページ
  • JPDAとは?
  • サービス内容
  • 協会メンバー
  • 入会・説明会
  • 研修講座案内
  • 協会概要
  • メンバーの声
  • よくあるご質問
  • メンバーブログ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ
  • JPDAとは?
  • サービス内容
  • 協会メンバー
  • 入会・説明会
  • 研修講座案内
  • 協会概要
  • メンバーの声
  • よくあるご質問
  1. 管理栄養士が実践!「家トレ」のメリットとは?/小園幸

管理栄養士が実践!「家トレ」のメリットとは?/小園幸

あなたは体を引き締めようと思い、ジムに通うか自宅でできる宅トレかで迷ったことはありませんか?
ジムに通うメリットは、様々なマシンを使って鍛えることができることです。
しかし、コロナ渦に入ってから外出しづらくなり、ジムに通うお金ももったいないと感じている場合には「家トレ」がオススメです。
 
管理栄養士である私が実際に「家トレ」を行い、良かったと思う事を紹介していきます。
 
 

メリット①:自宅にいながら気軽にトレーニングができる

20220921_コラム画像①.jpg家トレのメリットの一つ目は、自宅でトレーニングできることです。
最近では、インスタグラムやYoutubeなどでたくさんのトレーニング動画が上がっています。スマホさえあれば、簡単に家トレを始めることができます
 
 
●隙間時間を有効活用
ジムに行くまでの時間も必要ありません。隙間時間を使ってトレーニングができます。例えば、朝起きてから仕事前まで、在宅ワークの途中、または寝る前などの1日5分だけでも家トレは可能です。

 
●自分の好きなタイミングでできる
ジムの場合、営業時間があるため自分の好きなタイミングで通えないということがあります。しかし、自宅なら早朝や夜寝る前などいつでもトレーニングができます
 
 
●お金がかからない
インスタグラムやYoutubeなどのSNSは無料で見ることができます。ジムの場合、入会金や月会費、交通費もかかります。ジム代がもったいないと感じている人は、家トレに挑戦してみるのもオススメです。
 
 
 

メリット②:周りの目を気にしない

20220921_コラム画像②.jpg家トレのメリットの二つ目は、周りの目を気にせずできることです。
もし、ジムに行ったり、ウォーキングをしに行ったりする場合は、服装を気にしてきちんとした格好で外にでると思います。
しかし、家トレなら朝起きてすぐパジャマのままトレーニングすることも可能です。そして、女性の場合、時間のかかる化粧をする必要もありません。
また誰かと比べて落ち込む必要もなく、トレーニングができます。
 
 
 

メリット③:SNSで気軽に家トレ仲間と繋がれる

20220921_コラム画像③.jpg家トレのメリットの三つ目は、SNSで宅トレ仲間と繋がれることです。
私の場合、Instagramのストーリーズ機能を使って毎日トレーニング内容を載せています。またハッシュタグを活用することで、同じような仲間が見つかり、継続しやすくモチベーション維持にも繋がります。そして、目標まで一緒に頑張ることができます。

 
 
もちろんジムでのメリットもありますが、ジム通いが続かない、隙間時間を使いたいという場合は家トレがオススメです。
自分ひとりで行うため、フォームを間違えば怪我をする危険もあります。動画を見ながら正しいフォームを理解して、お家でのトレーニングを楽しんでくださいね。


担当管理栄養士:小園幸
 
 
参考文献

 

小園幸執筆コラム

 

2022年9月21日

< 前ページ  |  一覧へ戻る  |  次ページ >

最近の画像

お問い合わせ

このページのトップへ